
バックドアリダイレクト条件のリダイレクトURLについて説明します。
リダイレクトURLには、バックドアリダイレクトさせたいページのURLを指定して下さい。入力必須項目となります。
例えばアフィリエイトリンクであれば、そのリンクをクリックして移動した先のURLを指定します。

ここにはアフィリエイトのリンクなんかを指定すればいいわけですね。

そうですね。
例えばA8ネットで以下のようなバナーがあれば「<a>」タグの「href」属性を探します。
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HWZI9+2P1S8Q+CO4+6CP0X” target=”_blank”>
<img border=”0″ width=”336″ height=”280″ alt=”” src=”https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=012345678901&wid=006&eno=01&mid=s00000000000000000000&mc=1″></a>

すると「https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HWZI9+2P1S8Q+CO4+6CP0X」ということが分かりますので、これがリダイレクトURLとなります。
ポイントはリンクを表す「<a>」タグを見つけることです。

「<a>」タグの「href」属性を探して、実際にそのURLをクリックしてみればいいのでしょうか?

そうですね。クリックすると分かりやすいですね。
ちなみにA8ネットの場合は「<img>」タグの「src」属性がバナーとインプレッションタグを兼ねています。
コメント
記事に戻る